第186回「出会い」鶴田志希(1年)

初めまして。今年度入部しました、マネージャーの鶴田志希です。よろしくお願い致します!

このようなブログを書くのは初めての経験なので、拙い部分もあるかと思いますが、温かい目で見ていただけたら嬉しいです。
今回は、私がこの部活に入部を決めた経緯と、これからの抱負についてお話ししたいと思います。
私は、大学に入学するまで「ウィンドサーフィン」という競技があることを知りませんでした。4月の新歓でたくさんのチラシをもらい、整理していた時に、たまたまボードセーリング部のチラシが目に留まりました。興味を持ってInstagramをのぞいたのが最初のきっかけです。そこからInstagramを見たり先輩方のブログを読んだりしていくうちに、だんだんとウィンドサーフィンに惹かれていきました。他にも、大学生という節目で「新しいことに挑戦したい」と思っていたこと、そしてもともと海が好きだったこともあり、マネージャーの試乗会に参加することを決めました。残念ながら天候の影響で船に乗ることはできなかったのですが、赤灯から見たウィンドサーフィンの姿がとてもかっこよくて、目標に向かって一生懸命頑張る先輩方の姿を見てお話を聞いて、「私もこの場所で頑張りたい」と強く思い、入部を決めました。
また、私は中高6年間、バスケットボール部に所属していましたが、学校が学業を重視する方針だったため、活動は週に2回と限られており、何かひとつのことに全力で打ち込んだ経験がありません。だからこそ、この4年間は、プレイヤーと同じ熱量でマネージャーとして全力を尽くし、「日本一」を目指したいというのが私の抱負です。具体的には、現在のマネージャー業務に加えて、自分にできることを積極的に探し、少しでもチームに貢献していきたいと考えています。
大学生活が始まって、あっという間に3ヶ月が経とうとしています。6年ぶりの友達作りに苦戦していた頃が、すでに少し懐かしく思えるほど、今では毎日楽しいです。この数ヶ月を通じて、「一歩踏み出す勇気の大切さ」を身をもって実感しました。もし今後、壁にぶつかることがあっても、考え込む前にまず行動することを意識して、これからも一所懸命励んでいきたいと思います。
少し長くなってしまいましたが、これから精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします!