第193回「Hidup baruku di Jepang! (My new life in Japan!)」小林 勇斗(3年)

スラマッパギ〜!お世話になっております。
1年の時を超えてインドネシアから無事帰着しました、3年の小林です。
出国前は死ぬんじゃないかと、今思えば世界の狭いことを考えていました。最終的にはインドネシアを選んで本当によかったと心から思えるほど最高の経験をすることができました。新しい環境は気づきを与えてくれ、新しい出会いは自分の世界を広げてくれると、強く感じた留学生活でした。留学を経て、自分は”新しい”ことに非常に惹かれるようになりました。留学で書きたいことはたくさんありますが、自分の回が来る毎に紹介していけたらなと思います。
この新しいということに絡めて、最近のマイブームを話していきたいと思います。
帰国して以来なんか学校が味気ないなーと思い、どうやったらおもしろくできるか考えてました。そしてついに見つけました。それは、大学周辺で見かける面白そうな人に話しかけてみることです。これを始めてから大学がめっちゃ楽しくなって今ハマってます。
最近は大学に向かう道でめちゃめちゃおしゃれで尖った五厘刈りの人や大教室で深い質問してる人がいたので自分も発言して、それを機に話しかけてみました。今度一緒にお昼食べるので楽しみです。
知らない人に話しかけることは結構緊張しますが、やっぱりコンフォートゾーンの外に挑戦してありつけたご馳走という名の新しい出会い・世界の広がりはその怖さを大きく上回る楽しさがあります。
「大学で面白そうな人に話しかける」。大学生活が楽しくなるのでおすすめです。笑
今、僕たちチームは進化をしようとしています。今までのやり方では勝てなくなってきた現実に、チーム一丸となって向き合い、挑戦しています。
コンフォートゾーンの外へ、新たな挑戦です。
インドネシアで学んだこと、新しい出会いの中で学んだことなど、新しい視点からチームを勝利に導けるよう協力し精進して参ります。
新しいものへの挑戦、古きよき伝統の継続、チームで議論を重ね、最大の結果出します。メリとハリを、新と古を巧みに合わせて頑張っていきます!
ここまでこのブログを読んでくださった方ありがとうございました。これからも温かく見守っていただけるとチーム一同心より感謝申し上げます。
これからも応援よろしくお願いいたします!!
