スタッフブログ

第185回「成長を目標に」武見漣(1年)

2025/10/13

初めまして。一年生マネージャーの武見漣です。

自分の入部理由やこれからの抱負について書いていきたいと思います。
はじめに、高校では水泳部に所属していました。とはいえ、あまり部活に参加することなく終わってしまったのを大変後悔しています。その反省を生かし、大学では部活動に所属し、積極的に参加することを意識したいと考えました。昔から海に行くことも多く、海が大好きだったこともあり、マリンスポーツに興味を持っていました。マリンスポーツ系の部活は高校にはなかなかなく、大学入学を節目に新しい挑戦をしたいと感じていました。そのような中、ボードセーリング部のことを知り、興味を持ちました。公式SNSなどで動画を視聴し、大変恥ずかしながらそこで初めて競技と名称が一致した覚えがあります。さらに、今年度、「奪還」という一つの目標に向かっていく団結力に刺激されました。自分は全く知らなかった未知のスポーツであった分、不安はそれなりにありました。ですが、実際試乗会等に参加すると先輩方の部に対する情熱や努力に感化され、入部を決めるに至りました。
また、感想になってしまいますが、先輩方、また地域の方々の逗子海岸に対する思いが素敵だと感じています。マネージャー一同が参加させていただいているボランティア活動や大会後のゴミ拾いが行われていることにとても感動しました。入部するまでは遊び以外で海に行くことも少なく、このような活動が行われていることを意識したことがあまりありませんでした。これからは自分も海で活動させていただいている側として自覚を持ち、綺麗な逗子の海を守っていきたいと強く感じています。
まだまだマネージャーとして学ぶべきことは多く、選手の方々とのウィンドサーフィンの知識の差も感じる日々ですが、4年間を通して自分を大きく成長させたいと感じています。大会の運営含め、まだまだ未経験の部分が多いと実感しています。入部から少し経過し、先輩のマネージャーお二方が大会で活躍してるのや仕事をこなしているのを見ると、自分もそのような人になりたいと憧れが強まるばかりです。先輩のマネージャーの方々からたくさん教わり、経験を重ねていきたいです。精一杯ボードセーリング部に貢献できる一人前を目指して頑張りますのでこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

< ブログ一覧へ戻る