第204回「早起きは三文の徳」布施 潤奈(3年)

いつもお世話になっております。2年マネージャーの布施潤奈です。
Team Mattuでの活動も、残り3カ月あまりとなりました。今回は、2年生になって感じたこと、そして今後の抱負について書かせていただきます。
まず、今与えられている仕事に誠実に向き合い、努力を重ねることは当然のこととして、マネージャーとして部に貢献できる仕事を増やすこと、これが私の一貫した目標でした。そこで陸でできるスポンサー獲得に向かって活動することを具体的な行動目標にしました。部の目標に貢献するためには、現状以上の仕事量をする必要があると考えたからです。
歴代の先輩方の尽力のおかげで、今年は昨年よりも多く船を出すことができ、さらに今年からはボランティア活動という新たなマネージャー業務も加わり、部に関わる機会が増えました。また、2年生になってからは実験の数が増え、学業の面で日々の忙しさが増してきました。部活に以前より参加できるようになったことと忙しさを言い訳にして、新しい挑戦に踏み出せずにいました。しかし、部に所属している以上個々のバックグラウンドに関係なく、同じ土俵で努力すべきです。この姿勢では日本一を目指して、努力しているこの部活にふさわしくないのではないかと感じました。
そこで今回、三井住友銀行が行っている支援金プロジェクトの応募にチャレンジしました。スポンサー部門の皆さんのおかげで、なんとか無事に応募を完了することができました。この経験は、私にとって大きな成長だったと感じています。急ピッチで動いてしまったため、三井住友関連で一緒に動いてくださった方々にはご迷惑をおかけしてしまいました。しかし、スポンサー獲得は一人ではできない仕事です。だからこそ、次回からはより綿密で無理のないスケジュールを立て、スポンサー部門の皆さんと適切なコミュニケーションを心がけながら、スポンサー獲得に向けて努力していきたいと思います。言うだけ言って終わるのは嫌なので有言実行したいと思います。
最後にブログのお題であるマイブームについて話したいと思います。マイブームは、早起きです。私は夜眠くなると眠さが勝って物事を行うスピードが遅くなります。なので、眠いと感じたらすぐに寝て、翌日その分早く起きるようにしています。また、説明が難しいですが、早く起きたときの、空気が乾燥していて冷たいからこそ感じられる空気の匂いや、早起きしたときの「この時間は私だけのモノ」という感じがたまらなく好きなので早起きを心掛けています。前日に絶対起きるぞと思っていても二度寝してしまい、後悔することが多かったので、今では目覚まし時計のほかにスマホのアラーム、そしてアレクサにアラームをかけてもらうようにしています!笑 気持ちよく早く起きるコツがあったら教えてください。
最後に、いつもお世話になっております、OBさん、OGさんや監督のみなさん。本当にありがとうございます。お時間がありましたら、船を出しますので逗子に遊びに来てください! 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
